セブ島 シニア留学

Senior Study Abroad

 綺麗なホテルやコンドミニアムで、快適なセブ島 シニア留学の生活を過ごせます

 綺麗なホテルやコンドミニアムで、快適なセブ島 シニア留学の生活を過ごせます

当校では、滞在先として、様々なホテルや自炊が可能なコンドミニアムをご用意しています。
キッチン付きのホテル、ショッピングモールに隣接したホテル、プールやジムがあるホテルなど、充実した設備の宿泊施設をお選びいただけます。
授業後は、プライバシーが守られた快適な空間で、ゆっくりとリラックスすることができます。安心して充実した留学生活をお過ごしいただけます。

セブ島 シニア留学は担任制で安心して着実に学べます

セブ島でシニア留学を受け入れる当校では、毎回同じ担任講師が授業を担当します。そのため、学ぶスピードが若い頃より少し遅くなったと感じている方でも、ご自身のペースに合わせて、安心して学んでいただけます。
授業は、生徒様一人ひとりのニーズに応じてカスタマイズされています。たとえば、発音を矯正したい、リスニング力を高めたい、旅行で使える英会話を学びたいなどのご要望に沿った内容で進めていきます。
講師は、生徒様が学んだことをしっかり身につけられるよう、丁寧で分かりやすい指導を心がけています。

セブ島のシニア留学は無理なく楽しみながら学べます

当校では、午前中に担任講師とのマンツーマンレッスンを4時間行っており、集中して学べる環境を提供しています。しかし、多くの生徒様が午前中の集中的な授業で疲れを感じられることがあります。

そこで当校では、午後から講師と一緒にセブ市内へ出かけ、実践的なコミュニケーションレッスンを行うレッスンを提供しています。外に出て学ぶことで気分がリフレッシュされるだけでなく、学んだ英語を実際の場面で活用する機会が得られ、生徒様からも好評をいただいています。
カフェでお茶を楽しむ、歴史ある教会や博物館を訪れるだけでなく、英語での指導が受けられるゴルフ練習場や地元のマーケットを巡る体験も可能です。また、孤児院や小学校の訪問などを通じて、生きた英語に触れる多彩なレッスンをご用意しています。
もし外出が難しい場合には、ロビーで他の生徒様と一緒にゲームやアクティビティを楽しむこともできます。

  • マゼランクロス・・・マゼランが建てたと伝えられている十字架
  • サンペドロ要塞・・・戦争の歴史が詰まったフィリピン最古の要塞
  • サント・ニーニョ教会・・・1565年に建てられたフィリピンで最も歴史ある教会
  • セブ道教寺院・・・1972年に建てられた高級住宅地にある中国様式の寺院
  • トップス展望台・・・610mの高さからセブシティを一望できる絶景スポット
  • マンゴーファクトリー・・・ドライマンゴーの製造過程の見学ツアー
  • シマラ教会・・・願いが叶うと呼ばれているセブ島屈指のパワースポット
  • ヤップ サンディエゴ アンセストラル ハウス・・・17世紀に建てられたフィリピンで最も古い歴史的な邸宅
  • カサゴロルド博物館・・・19世紀のスペイン統治時代に建てられた、セブの初代フィリピン人司教であるフアン・ゴロルド神父(1862~1934)の邸宅
  • 孤児院訪問・・・子どもたちと交流し、寄贈品や日本のお土産を届けます
  • 小学校訪問・・・子どもたちと交流し、自己紹介や日本文化などを紹介します

セブ島のシニア留学は旅行英会話、パソコンの使い方などについても学べます

シニアの生徒さんで授業内容について要望が多いのが「旅行英会話」についてです。
退職後、「時間ができて海外旅行に行ったけれども、思うように英語が通じなかった。」 「今度海外旅行に行くときは、英語を話せるようになってから行きたい」という生徒さんが沢 山いらっしゃいます。そのような生徒さんのために、旅行英会話のレッスンも準備しております。
レストランでの注文の仕方やショッピングでの店員とのやり取り、道の聞き方など 実際の旅行中に役立つ会話の練習をします。
また、シニアの方はパソコンが苦手という方もいらっしゃいますので、基本的な パソコンの使い方やスカイプのアカウント作ってスカイプを使えるようになる、 フェイスブックにチャンレンジしてみるなど、パソコンの使い方を担任の講師に 習うこともできます。

セブ島のシニア留学にお勧めな時期は?

セブ島のシニア留学にお勧めな時期ベストシーズンは、1月中旬〜3月中旬です。
ゆったり学習できて、シニア世代が多くなるのは、5〜7月、9〜12月、1〜3月です。

セブ島のシニア留学は充実の医療体制

フィリピンのセブ島留学中の健康に関する心配事や、市販薬・常備薬のご使用について、いつでもお気軽にご相談いただけます。また、学校から車で3分のところにセブ医科大学病院があり、付属しているジャパニーズヘルプデスクでは日本人看護師の通訳サポートを受けることが出来ますので、日本語で症状を説明して治療を受けることができ、何かあった時も安心です。この病院では、海外保険を使用することでキャッシュレスで治療を受けることが可能です。
また、Waterfront Hotelは、ホテル内に診療所を併設しております。

セブ島 シニア留学 キャッシュレス対応が可能な海外保険一覧

キャッシュレス対応が可能な
海外保険一覧

損保ジャパン日本興亜 / 三井住友海上 / ジェイアイ傷害保険/日新火災 / 富士火災 / あいおいニッセイ同和損害保険 / CHUBB保険 / ヘルスケアプログラム / 朝日火災

以下の保険は診察時にパスポートの提示が必要

AIU保険 / エイチ・エス損保 / チューリッヒ保険
※クレジットカード付帯保険

※利用付帯保険の場合は、セブへ渡航する際の航空券を該当カードで決済している必要があります。
詳しくは各クレジットカード会社の海外保険適用条件を事前にご確認してください。

セブ島のシニア留学にお勧めのホテル

Best Western Plus Lex Cebu

セブ島のシニア留学に人気のあるホテルです。屋上にインフィニティ―プールがあります。
ビュッフェの朝食は大好評で、アジア料理や各国料理を提供するレストランもあります。徒歩圏内に様々なレストランがあります。

Bayfront Hotel Cebu Capital Site

キッチン付きの部屋があるホテルです。
(人気のあるホテルのため、早めの予約が必要です)
スタッフがフレンドリーで、とても親切です。屋外プール、ジム、無料WIFIを利用できます。

St.Mark Hotel

費用を抑えたい方におすすめのホテルです。
当校から徒歩7分に位置し、朝食はビュッフェ形式です。1階には売店があり、近くにはセブンイレブンがあります。
帰国時、空港までの有料送迎サービスが利用できます。

セブ島 シニア留学前の無料オンラインレッスンでの事前学習

当校では、お申し込みのお手続きが完了しましたら、1~7週間留学は最長5ヶ月、8週間以上の留学は最長10ヶ月、週1回50分の留学前無料オンラインレッスンを受けることができます。
留学前にしっかりと英語に触れて準備してから出発することで、
セブ島では学校到着と同時に本格的なレッスンを受けることができます。
レッスンは内容は、日常会話、ビジネスイングリッシュ、TOEIC対策など お好きな内容をお選び頂けます。ご希望の方はお申し込み時にお知らせ下さい。

セブ島のシニア留学で気になる航空券情報について

■ 日本からセブまでの所要時間

直行便の場合:約4時間30分~5時間

■ 直行便について🛫(2025年2月現在)

現在、成田空港・関西国際空港から直行便が運航しています。

■ 成田空港 発着

セブパシフィック航空(LCC)

  • 便名: 5J5063(成田発)/5J5062(セブ発)
  • 運航日: 毎日
  • 成田発 08:55 → セブ着 13:30
  • セブ発 02:25 → 成田着 08:10

フィリピン航空(ANAと提携)

  • 便名: PR431(成田発)/PR432(セブ発)
  • 運航日: 毎日
  • 成田発 14:35 → セブ着 19:00
  • セブ発 08:10 → 成田着 13:35

ユナイテッド航空

  • 便名: UA32(成田発)/UA33(セブ発)
  • 運航日: 毎日
  • 成田発 17:30 → セブ着 22:05
  • セブ発 09:30 → 成田着 15:15

■ 関西国際空港 発着

セブパシフィック航空(LCC)

  • 便名: 5J5109(関空発)/5J5108(セブ発)
  • 運航日: 毎日
  • 関空発 09:10 → セブ着 12:55
  • セブ発 02:40 → 関空着 08:15

フィリピン航空(ANAと提携)

  • 便名: PR409(関空発)/PR410(セブ発)
  • 運航日: 週4便(月・水・木・日)
  • 関空発 18:00 → セブ着 21:40
  • セブ発 11:45 → 関空着 17:00

■ 航空会社ごとの特徴

セブパシフィック航空(LCC)

  • 料金が安い
  • 子ども料金なし(大人と同額)
  • 機内食・ブランケットなどは有料
  • 預け荷物も追加料金が必要(往復約1万円)

フィリピン航空(ANAと提携)

  • マイルが使える・貯まる
  • 子ども料金あり(大人料金の75%/座席なしの乳幼児は10%)

⚠️ 出発時間に注意が必要です!

特に セブパシフィック航空の成田発(08:55) の場合、朝6:55には空港にいる必要があります。遠方から来る場合は 前泊が必要になる可能性があります。

■ 経由便(乗り継ぎ便)について

成田・関空以外の方は、経由便を利用されることが多いです。経由便の方が料金が安くなることもあります。

  • 東海地方(愛知など)→マニラ経由→セブ
  • 九州地方(福岡など)→マニラ経由→セブ
  • 東北地方(青森など)→韓国・仁川経由→セブ

経由便を使うと、選択肢が増え、お得な航空券を見つけやすくなります。

最新のフライト情報は各航空会社の公式サイトや旅行代理店でご確認ください。

■ 航空券の手配について

当校では、航空券の手配は生徒様ご自身で行っていただいています。下記の方法がありますので、ご参考ください。

航空会社の公式サイトから直接購入

メリット
キャンセル時に払い戻しや日程変更が可能な場合がある

デメリット
格安航空券より 2万円ほど高くなる傾向

当校提携の代理店「マブハイチケット」で購入

メリット
フライトがキャンセルになった場合、条件の良い便を代理店が手配。Eチケットの印刷や海外旅行保険の手配も可能。

デメリット
発券手数料(8,000〜10,000円/人)がかかる。キャンセル時の払い戻しなし。

格安航空券比較サイト「Skyscanner」で購入

メリット
最安値の航空券を検索可能(カレンダーで日付を変更しながら探せる)

デメリット
フライトキャンセル時、自分で振替便を手配する必要がある、キャンセル時の払い戻しなし、Eチケットの印刷や海外旅行保険は自分で手配

■ どの購入方法が最適?

  • キャンセルや日程変更の可能性がある場合 → 航空会社公式サイト
  • 手数料を払ってもサポートを受けたい場合 → 代理店(当校提携のマブハイチケットなど)
  • とにかく安く購入したい場合 → Skyscannerなど

■ 航空券の費用について

日本からセブまでの航空券の目安

  • 3〜4ヶ月前に購入 → 5〜8万円/1人
  • 半年前に購入 → 5〜6万円/1人

航空券の価格は購入時期によって変動します。
7〜8ヶ月前が比較的安く、 1ヶ月前になると高くなります。

例えば、親子3人で夏休みに留学される場合、半年前に航空券を購入すると、18〜26万円(3名分)となります。

■ 航空券購入時のポイント

  • 航空券に定価はありません。 空席が少なくなると価格が上がるため、2〜3日迷っている間に値上がりすることもあります。
  • 土日の週末に出発・帰国する便は料金が高くなりやすいので、平日発着の便も検討するとお得に購入できます。
  • 校の到着・帰国日は自由です。 日曜到着・土曜帰国が必須ではありません。 平日到着・平日帰国も可能です。平日到着の場合、土曜もレッスンが受けられます。 4日間しか登校できない場合 → 1日8コマのレッスンにすることで、しっかり学習できます。

■ 延泊について

6泊7日(通常の滞在)を 7泊8日 に変更することも可能です。
延泊料金:4,500〜18,000円/1人(宿泊施設・時期にもよって、変動があります。)
延泊すると航空券代が安くなることもあります。
例えば、6泊7日で帰国するよりも、1日延泊した方が総額が安くなる場合があります。
延泊して、レジャーを楽しむ方も多数いらっしゃいます。1日延泊分の滞在を観光やショッピングに充てるのもおすすめです。

セブ島 シニア留学 留学体験談

\ スクールの詳細・説明会などお気軽にお問い合わせください /

メールでお問い合わせ

電話でお問い合わせ

\ スクールの詳細・説明会などお気軽にお問い合わせください /

メールでお問い合わせ

電話でお問い合わせ