こんばんは☆
日本人スタッフの髙木です。
クリスマスは皆様どうお過ごしでしたか?✨

フィリピンでは、9月からずっとクリスマスモードでした!!

初めて、「Kris Kringle」にも参加いたしました♪
事前に自分しかわからない名前(キャラクターでも食べ物でも何でも良い)を決め、それを紙に書き、シャッフルしてくじ引きをします。
自分が引いた名前宛に、毎日プレゼントを箱の中に入れておきます。
「SPARKLING」や「HARD」など、その曜日のお題に合わせ、SPARKLINGだったらキラキラしたもの、HARDだったら固いものを探して用意をいたします😌

朝出勤前、みんなバレないように、静か〜にプレゼントを箱へ入れに行きます。
当日のクリスマスパーティーで、自分がプレゼントを渡していた人、渡してくれていた人が判明します!!
ユニバースイングリッシュスクールのクリスマスパーティーに初参加しました!!

パーティーのドレスコードは、「RETRO」!!!
先生方は、1940年代、1960年代、1980年代、2000年代組に分かれて、その年代に合うレトロな服装を着てきます。
まずは、夕食をみんなで食べました😊
すべてフィリピン料理でしたが、すっごく美味しかったです!!!

司会は、ミスター・ジェン!!!

先生方のファッションショーです✨

まずは、1940年代組!!
続きまして、1960年代です!!

みんな可愛い😊
そして、1980年代組…!!!

アルウィン先生が、ウォーキング中にガムを取り出して食べる演出をしていたのが、個人的にツボでした。
最後は、2000年代組です!!!(チャーリーズエンジェル)

みんな本気でした!!
私はチャーリーズエンジェルをしっかりと観たことがないのですが、なぜ左のラン先生は電話をしているのでしょうか?😂
そして、グループ1とグループ2に分かれて、それぞれ出し物をしました!!

こちらはグループ1で、テレビ番組という設定です。

エルスベス先生が特にノリノリでした。

ラン先生とライラ先生の迫真の演技!!!

凄すぎて、感激しました。
グループ2です。

古い曲〜ジングルベルなどを、メドレーで踊りました♪
ゲームもいくつかしました★
こちらは、箸で小さい豆やグリーンピース、綿を掴んで、カップに入れて戻ってくるというゲームです。
小さい豆が一番得点高いです!!

日本人だから箸が得意であろう私は、先生たちに一番小さい豆を掴んでね!と念押しされました(笑)
途中、ビンゴ大会みたいなものもあり、それぞれ何か景品が当たりました😌
最後は、待ちに待ったプレゼント交換です!!!
「マニート・マニータ」といいます。

「マニート・マニータ」の曲を皆でうたい、プレゼントを渡す人が真ん中に来ます。
ここで、自分が渡していた宛名の名前を呼び、誰に渡していたかが判明します!!
クリスマスパーティーのプレゼントは、ウィッシュリストをそれぞれあらかじめ記載し、そのウィッシュリストに記載があった物もしくは似たような物を探して、当日にプレゼントをします♪

25日、クリスマス当日✨

学校マネージャー・グラディスの家でクリスマスパーティーをしました🌟
ホームステイの男の子も今グラディスの家でホームステイをしているので、一緒にクリスマスパーティー😃
当日は、プレゼント交換もしました!!

クリスマスツリーの下にプレゼントを置きます。


みんな楽しみにしていたプレゼント交換✨

ドラゴンボールのバッグをもらいました😄
すごく嬉しかったです!!


セブでは25日を過ぎても、メリークリスマスと言われます☆
クリスマスツリーもまだ飾られています。


もうすぐ年越しですが、クリスマス感がまだ強くて、年末年始という感覚がないです…!
本日から沢山の留学生様が、ユニバースイングリッシュに入学されました😊


